Question
Aktualisiert am
5 Apr 2021
- Englisch (US)
-
Japanisch
Frage über Japanisch
勇者様は店の中に入って、あの商人さんと話しかけて、なにか珍しいものを買っていった。そのものは丸い形をして中がキラキラと光っていた。まるで古代からの話のようなものだった。
上は自然です?
勇者様は店の中に入って、あの商人さんと話しかけて、なにか珍しいものを買っていった。そのものは丸い形をして中がキラキラと光っていた。まるで古代からの話のようなものだった。
上は自然です?
上は自然です?
Antworten
Mehr Kommentare lesen
- Japanisch
勇者は店の中に入り、商人と話しながら、珍しいものを買った。
それは丸い形をして中がキラキラと光っていた。
まるで古代からの(話?)(EX贈り物)のようなものだった。
~さんは不要です。
「古代からの話」は、買ったものの話なのか、他のことを指しているのかわかりません。
もう少し説明が必要です。
文章を短くしても良いと思います
勇者は店の中に入った。
勇者は商人に話しかけた。
そこで勇者は珍しいものを買った。(買っていった)
それは丸い形で中がキラキラと光っていた。
まるで古代からの〇〇のようなものだった。
Antwortender mit hoher Bewertung
- Japanisch
勇者様は店の中に入って、商人に話しかけ、なにか珍しいものを買ってきた。それは丸い形をしていて、中がキラキラと光っている。まるで、古代の話に出てきたもののように見えた。
こんな感じでしょうか!
1
Gefällt mir nicht
Antwortender mit hoher Bewertung
- Englisch (US)
- Englisch (US)
- Japanisch
@Xerogravitii
分かりにくい文章、分かりやすい文章はありますが、人によって違うので、100%正しい文章はないです。
なので、私が思う「分かりやすい文章」「伝わりやすい文章」を書きました!
Antwortender mit hoher Bewertung
- Japanisch
勇者は店に入ってその商人に話しかけ、なにか珍しいものを買っていった。丸い球のようなもので、中からキラキラとした光を放っている。それはまるで太古の宝飾品のようだった。
RPGの小説版でしょうかね?シリアスな語り口にしたいのなら、会話以外の語りの部分では「様」や「さん」などの敬称は省略した方が良いでしょう。自分の例だと2番目の文は現在形を使っていますね。過去を語っていても、その様子などを表現する際に現在形を使って臨場感を出す手法が使える場合があります。あとは小説のような印象を受けますので、「もの」のような代名詞をできるだけ具体的な固有名詞で描写するとシリアス度や没入感を感じられるのではないでしょうか。
あとは「あの商人さんと話しかけて」
この部分で使っている「あの」は話が身近に感じられなくなる印象も受けましたので私は「その」としました。
それと商人さん「と」に続くのは「話をして」になります。「さん」ははずして
商人と話をして
ですね。ですが「話をして」は日記を書いているような印象になりますのでストーリー調の書体として
商人に話しかけ
こちらを私は採用しました。

[Neuigkeiten] Hallo du! Die/derjenige, die/der eine Sprache lernt!
Möchten Sie wissen, wie Sie Ihre Sprachkenntnisse verbessern können❓ Alles, was Sie tun müssen, ist, Ihre Schreiben durch einen Muttersprachler korrigieren zu lassen!
Mit HiNative können Sie Ihre Schreiben kostenlos durch Muttersprachler korrigieren lassen ✍️✨.
Mit HiNative können Sie Ihre Schreiben kostenlos durch Muttersprachler korrigieren lassen ✍️✨.
Registrieren
Ähnliche Fragen
-
Was bedeutet 日本には「桃太郎」をはじめとして、おじいさん、おばあさんが出てくる昔話が多い。?
AntwortJapan has many old tales where an old man or old woman appears, including Momo-Taro.
-
ラーメン屋さんで食べた後店から出る前に、コック?オーナー?に「ご馳走さま」を言うのは決まり?習慣?ですか。言わないと失礼なことになるのですか。そういうことはラーメン屋さん以外にどんな店もあるので...
Antwort「ご馳走さま」は、美味しく食べました、ありがとう、という気持ちが込められています。 人にもよりますが、食べ物屋さんでは基本的に作ってくれた方やお店の人に「ご馳走さま」と私は言います。 日本人の習慣で、決まりごとではありませんが、言うとお互い気持ちいいですよね。
-
「羅生門」というのは芥川龍之介によって作られた物語である。このストーリーの背景は平安時代における衰微した京都である。
ある主人から暇を出された下人は羅生門の下で雨やみを待っていた。災いが...
Antwort災いがつづいて起ったために、京都全体は荒涼な光景を示していた。 もう帰る所がない下人が将来の事を考えているうちに、夜になった。 下人は寝られる場所を探して、門の上の楼へ上がった。 楼の内に女の死体の髪の毛を抜いていた老婆がいた。 驚いた下人は老婆を捕まえて、何故そんな事をしていたか...
-
「農家の人は「珍しい四角い形のすいかを見て、涼しさを感じてもらいたいです」と話していました。」
との「涼しさ」は何ですか。
Antwort「涼しさ」は名詞です。[suzushisa] アクセントは [ i ] です。 英語で言えば cool and confortable です。
-
Was bedeutet 店は、線路沿いの道から一本路地を抜けた桜通りというなの商店街にあった。?
Antwort一本の路地を通り抜けたところにある「桜通り」という名前の商店街
-
みなさん、助けてください。ちょっと困っています。ここの「変わったお店」はどういう意味なのですか。
①前はここに違うお店があった
②意外·面白い·不思議という印象を与えるお店
⇊⇊⇊
「変わっ...
Antwortこれは、2の意味ですね。 1の意味を言うのであれば、次のように言います。 「ここのお店が変わった!ちょっとのぞいてみていい?」
-
室町時代にはm寺とn寺の造営もあった。
mとnは何ですか
Antwort金閣寺 銀閣寺
-
(話し言葉で)
中間レポートのテーマは「源氏物語」なんだって。
この前に「源氏物語」の内容をしっかり勉強しててよかったな~
この表現は自然ですか?
Antwort@shinka0910 自然です!完璧です!
-
Was bedeutet おぼろに霞んでいく街の景観は、まるで昔京都であの人に読み書きを教わっていたシーンのようだ。
⬆自然でしょうか??
Antwort@rabbit_kawaii 日本語の使い方は自然です。 ですが、「霞んでいく街の景観」というぼんやりしたものと、「読み書きを教わっていたシーン」というはっきりしたものを同じだと並べているため、文章の組み立てに少し違和感があります。
-
「戦前に過ごしてた街にあった店の中で最後に残っているこの店は〇〇。」をもっと簡潔に表現できますか?
「戦前に過ごしてた街に最後に残っているこの店は〇〇。」はどうでしょうか?戦後からできてい...
AntwortHow about “戦前から唯一残るこの店は〇〇”? 唯一(ゆいいつ/only one) works for you?
Ähnliche Fragen
- 勇者は何時もgame遊び klingt das natürlich?
- Hi! Can you tell me if I translated this right? 勇者Rockruffは嬉しくって ついつい尻尾を降ってしまいましたとさ。 The...
- Hi! Can you tell me if I translated this right? 勇者Rockruffは嬉しくって ついつい尻尾を降ってしまいましたとさ。 The...
Trending questions
- 「」とは?
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- What the difference between "Itoshi teru", "aishite imasu" and other phrases that means the same?
- 「やきそば」の中で「そば」の意味は何ですか。
- 以下の二つの文では、『〜に対して』の意味は全く分かりません。ここの『〜に対して』は『〜を』または『〜を対象として』と同じ意味である気がせざるを得ませんが、本当の意味は何でしょうか? 普通は...
Newest Questions (HOT)
- Manchmal ,,als" hat gleiche Bedeutung von "außer"? Z.B : - Das Mädchen hat nichts als die Kleider...
- Ich bin auf folgenden Satz gestoßen: "Ungarischen Ärzten ist es gelungen, einen Brustkrebs vier J...
- Korrigieren Sie bitte Folgende Sätze. Ich möchte dieses Jahr nach vielen europäischen Ländern ...
- Hallo zusammen Ich habe eine Frage. Wie sagt man " What about your wishes? What about his/her ...
- was ist der Unterschied zwischen "Ladekabel" , "Ladegerät" und "Netzteil"?
Newest Questions
- Für weitere Fragen stehen wir Ihnen gerne zur Verfügung. Richtig?
- Was machen Sie mit Ihrem Geld?
- Was ist der Unterschied zwischen *im Netz* und *in Netzwerken* hier: "Ich treffe meine Freunde im...
- Wie sagt man:ich schätze meinen Sohn ich bewerte meinen Sohn Ich werte meinen Sohn aus
- "Sehr geehrter Herr Müller, ich bin Daniel aus dem Deutschkurs Niveau B1 Klasse A. Ich schreibe...
Previous question/ Next question